• ときたま通信
  • ときたま通信 MOこもこ版
  • 町田HP、キッズページ

最新のレポート

※当サイト内の文章・画像等の無断転載はご遠慮下さい

9月レポート

目次:
重陽の節句クッキング「十五夜お月様にお団子を」
パワフルサタデー

重陽の節句クッキング「十五夜お月様にお団子を」

9月6日(土)午前10時~午後1時
小学生以上

9月の行事として重陽の節句をテーマにクッキングを行いました。重陽の節句は中国から伝わった行事で、邪気を払い、寒い季節に向けて無病息災を願う意味があります。
今回は秋にちなんでお月見団子を作りました。ころころのお団子はちょっと特別で、お豆腐を混ぜて作るため、仕上がりはもちもちとやわらかく、甘さも控えめです。白玉粉と豆腐を混ぜる工程では、子どもたちが手をベトベトにしながら一生懸命こねていました。
おかずにはズッキーニの肉巻きに挑戦。ズッキーニを縦に4つに切り分けて丁寧にお肉を巻き、ホットプレートでじっくり焼くと、お部屋いっぱいに香ばしい匂いが広がり、食欲をそそりました。
次回は2月に上巳の節句に合わせたクッキングを予定しています。どうぞお楽しみに!

粉と豆腐を混ぜ合わせます

みんなで丸めます

レタスとキュウリでサラダに

ジューシーいい匂い

パワフルサタデー

9月27日(土)午前11時~11時30分
乳幼児と保護者

ころころ児童館では、2か月に1回、土曜日にも乳幼児向けイベントを行っています。普段は幼稚園や保育園に通っていて水曜日のころころキッズに参加できない子や、平日はお仕事で来られないパパと一緒に参加していただける機会になっています。
土曜日のイベントでは、普段のキッズよりも運動をたっぷり楽しめるプログラムを用意しています。今月は運動会シーズンに合わせて、新聞紙の玉を使った玉入れ対決をしました。みんなで夢中になってかごをめがけて投げる姿がとても印象的でした。
そのほかにも、大きなパラバルーンをみんなでバサバサ動かしたり、膨らませて中に入ってお家を作ったりと大盛り上がり。最後はサーキット遊びに挑戦しました。ジャンプやトンネルくぐり、マットでのでんぐり返し、手押し車などを通して、遊びながら体幹やバランス感覚を育むことができました。
次回は11月開催予定です! ぜひ親子で体を動かしに来てください。

玉入れ対決!

パラバルーンをバサバサ

トンネルの居心地がいいみたい

手押し車もみんな頑張りました


9月レポート

目次:
敬老の日お祝いしよう!~おじいちゃん、おばあちゃんいつもありがとう~
MOこもこ祭2025
「みなみおおやまつり」に出店!

敬老の日お祝いしよう!~おじいちゃん、おばあちゃんいつもありがとう~

日時:9月8日(月)~13日(土)) 終日
対象:小学生以上(幼児も可)

「敬老の日」イベントとして自分のおじいちゃん、おばあちゃんへ可愛い手形のプレゼント製作をしました。鉛筆で手の形をなぞり、その線にボンドをつけて、好きな色の毛糸をくっつけたら完成!まわりにメッセージやイラストを描いて可愛く仕上げました。

MOこもこ祭2025

日時:9月20日(土) 午前11時~午後3時
対象:どなたでも

毎年8月に「夏祭り」として開催してきたお祭りですが、近年暑さが増し、来場される方々の熱中症予防対策のため、今年は「MOこもこ祭」と名前を変えて9月に開催することに致しました。楽しみにしていた子ども達も多く、たくさんの人が来場してくれました。オープニングでは「音楽だいすきクラブ」の歌と合奏で華やかにスタートです!

お祭りが始まると館内にはボウリング、さかなつり、ヨーヨーつり、うちわ作り等の遊びのコーナー!また、おばけ屋敷は今年も大人気でした。ウォータースライダーは少し涼しくなってしまったので、ボールプールすべり台に変更!着替えがなくても楽しめたと好評でした。4号棟前広場の模擬店では子ども達の好きなかき氷やフランクフルト、焼きそば、からあげ等のお店がいっぱい!嬉しそうにお買い物をして食べていました。エンディングではころころ学童保育クラブのダンス発表!MOこもこのマスコットキャラクターリスのリッキーも一緒に踊って盛り上がりました。途中パラパラ雨が落ちてきましたが子ども達はお構いなしに楽しんでいました。色々お手伝いしてくださった近隣の方々本当に感謝です。今年も皆さんの協力のおかげで事故や怪我もなく、無事終了することができました。また、来年の「MOこもこ祭」もお楽しみに!

「みなみおおやまつり」に出店!

日時:9月27日(土)午後12時~5時

近隣にある南大谷小学校で開催される「みなみおおやまつり」に今年もMOこもこは「お化け屋敷」!教室を真っ暗にして子ども委員会の子どもたちと大人スタッフが本気で脅かしました。参加者の子どもたちは「きゃー!!」と大騒ぎ!たくさんの参加がありました。